スタジオジブリのアニメーション映画で知られる柊あおいさん原作の漫画「耳をすませば」。
そんな名作「耳をすませば」が、清野菜名さんと松坂桃李さんダブル主演で実写映画化決定!
映画「耳をすませば」は、平川雄一朗監督がメガホンをとり、オリジナルストーリーが実写版で描かれる作品です。
今回は、そんな映画「耳をすませば」のあらすじ・見どころ等についてご紹介したいと思います。
この記事でわかること
- 映画「耳をすませば」の作品情報
- 映画「耳をすませば」のあらすじや見どころ
- 映画「耳をすませば」のネタバレやキャスト情報
- 映画「耳をすませば」原作との違いについて
- 映画「耳をすませば」のロケ地
映画「耳をすませば」の作品情報
【9月18日公開】『耳をすませば』実写映画化、主演は清野菜名&松坂桃李https://t.co/K7cSJpd6RJ
今作では原作にある中学生時代に加え10年後の姿を描く。95年にはジブリによって長編アニメ映画化している。 pic.twitter.com/0CwIJQu7KN
— ライブドアニュース (@livedoornews) January 13, 2020
映画「耳をすませば」は、原作を再現した「あの頃」とオリジナルストーリーの「10年後」の2作で描かれる作品です。
2020年9月18日に公開が予定されていましたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響により、公開日が延期され未定となっています。
作品情報
作品名 | 耳をすませば |
公開 | |
上映時間 | 未定 |
配給会社 | ソニー・ピクチャーズエンタテインメント 松竹 |
監督 | 平川雄一朗 |
脚本 | 未定 |
音楽 | 未定 |
主題歌 | 未定 |
出演キャスト | 清野菜名 松坂桃李 |
映画「耳をすませば」出演キャスト
雫:清野菜名
この投稿をInstagramで見る
清野菜名さんが演じているのが、雫役です。
出版社で児童小説の編集者をしている24歳。
小説家になる夢を諦めて、本を売るために必死に毎日をおくっている。
清野菜名さんは、1994年愛知県出身の女優。
ドラマ「桜蘭高校ホスト部」で女優デビューし、「今日から俺は!!」などが代表作です。
聖司:松坂桃李
皆様、明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。
そして、今夜は毎年お世話になっている「TOKIOカケル」さんに番宣もないのに出演させていただきます。有り難いです。宜しければ是非。 pic.twitter.com/c5YoRloWtv— 松坂桃李 (@MToriofficial) January 8, 2020
松坂桃李さんが演じているのが、聖司役です。
夢を追いかけて海外で暮らし、雫とはいつの間にか距離を感じてしまう。
松坂桃李さんは、1988年神奈川県出身の俳優。
「侍戦隊シンケンジャー」でドラマに初出演し、映画「ツナグ」や「新聞記者」など話題作に多く出演しています。
映画「耳をすませば」の見どころや動画
映画「耳をすませば」の見どころ
今回の映画「耳をすませば」は、オリジナルストーリーというころが見どころです。
本作は、原作の世界観を忠実に再現する「あの頃」と「10年後」のオリジナルスト-リーを加え描いた作品。
オリジナルストーリーは「お互い夢を叶えよう」と誓い合ってから10年後が描かれているのです。
雫は24歳になり、小説家を諦めて出版社で働いて、聖司は海外で暮らしています。
夢を追い海外で暮らす聖司と雫は距離が生まれており、2人の関係性がどうなるのかに注目してご覧ください!
映画「耳をすませば」の予告動画
映画「耳をすませば」の予告動画は、残念ながらまだ公開されていませんでした。
新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受け、撮影が遅れているようで予告動画の公開も少し先になる可能性もありそうです。
映画「耳をすませば」の主題歌情報
映画「耳をすませば」の主題歌は、まだ発表されていません。
ちなみにアニメ映画の主題歌は、本名陽子さんの「カントリーロード」だったことは有名ですよね。
「耳をすませばと言えばカントリーロード!」というイメージを持っている方も多いため、そのまま「カントリーロード」が主題歌になる可能性もありそうですね!
映画「耳をすませば」のあらすじネタバレ結末
映画「耳をすませば」のあらすじ
読書が大好きな中学3年生の月島雫は、同級生・天沢聖司と出会う。
第一印象は最悪だったが、夢を追う聖司に惹かれていく雫。
聖司も小説家になるという雫の夢を知り、彼女に想いを寄せ始め、2人は「お互い夢を叶えよう」と誓い合う。
10年の月日が経ち、24歳になった雫は、出版社で児童小説の編集者になっていた。
雫は小説家になる夢を諦めて、本を売るために必死な毎日。
一方、夢を追い続け海外で暮らす聖司との間には、いつの間にか距離が生まれていて…。
映画「耳をすませば」のネタバレや結末
映画「耳をすませば」の原作版との違い
『耳をすませば』アニメージュ特別編集ガイドブック紹介!
ちょっとしたレア本ですhttps://t.co/nzobb0Uk0tpic.twitter.com/ZrBVVhKci4— ジブリのせかい【非公式ファンサイト】 (@ghibli_world) January 26, 2020
映画「耳をすませば」は、漫画家・柊あおいさんの漫画作品が原作です。
原作は「りぼん」1989年8月号~11月号に連載され、1990年に単行本化しています。
映画も原作を忠実に再現している部分があるため、ベースは原作と変わらないと考えて問題ないでしょう!
映画は、原作の世界観を忠実に再現する「過去」だけでなく、10年後の「現在」がオリジナルで加えられているという違いがあります。
映画「耳をすませば」のロケ地
映画「耳をすませば」は、都内近郊や海外がロケ地です。
詳しくはわかりませんでしたが、2020年2月下旬~4月に都内近郊で撮影されてことはエキストラ募集から分かりました。
本作はもともと海外での撮影も予定されていました。
しかし海外への渡航や撮影が一旦中止になっており、その影響で公開延期も決まっています。
映画「耳をすませば」の口コミ・評価レビュー
耳をすませば実写化と聞いてわくわく
清野さんが雫ちゃんにうなずいた
— ちーさん (@yasumotosan05) January 14, 2020
耳をすませばも実写化
桃李も清野菜名もすごい好きなのでちょっと楽しみ
しかし耳をすませばを実写化するならやっぱり高橋一生だと思ってた笑— かんな (@kanna_niji) January 13, 2020
み、み、耳をすませばが実写化だとーーーー!!!!?びっくりしすぎて思わずホントに叫んじゃった…笑
ジブリ作品で1番大好きな作品だしアニメのイメージが強すぎるから実写化はあまり喜べないと思ったんだけど、桃李くんと清野ちゃんが作り出す世界観も見てみたいので私はめっちゃ期待してます!— (@rin_tpkt_ys) January 13, 2020
『耳をすませば』が実写化するけど、原作に忠実らしい。
しかも、10年後というオリジナルストーリー。
だけど、ジブリアニメのイメージが強いし、原作とは設定と登場人物が違う。
カントリーロードは歌ってないし、聖司は絵描きを目指してる。兄はいるし。その辺りがどうなるのか。
気になってる。— カーネーション (@hakubato) January 21, 2020
ジブリで1番好きな「耳をすませば」が
実写化されるとは…( ´_ゝ`)✳︎キラーン
しかも10年後のオリジナルストーリー
是非観たい
— おぃちゃん.゚*+ (@E2Ab0rUzNKbChVu) January 15, 2020
映画「耳をすませば」のまとめ
映画「耳をすませば」のあらすじや見どころをご紹介していきました。
本作は、ジブリアニメ映画として人気の高い「耳をすませば」の実写映画化作品です。
原作に忠実な部分とオリジナル要素があるということで、どんな作品になるのか期待が高まりますね!
映画「耳をすませば」をぜひ、劇場でお楽しみください!